アウトドアデイジャパンに行きました!!
こんばんは、キナ吉です。
アップしたブログを400回ほど皆様に見ていただけたみたいでとても嬉しいです。
まず感謝m(_ _)m
さて、4月8日9日とアウトドアデイジャパン東京です。

妻はキナ吉を置いて一泊二日で旅行にお出かけしてしまったため、キナ吉は今日、友人と一緒に行く事になりました。
昨年は新しい靴で行った事で靴ズレが出来たのと、妻の疲労により1時間程度の滞在でしたが今回は5時間近くいました(笑)
コールマンとロゴスは去年同様幾つかテントを展開していましたが、コールマンに関しては昨年はインディゴレーベルのテントやストロベリーテントを展開していたのに対し、今年のサンドベージュ全開のテントだった為すごく地味な印象。
それにしても去年も感じた事ですが、スノーピークのブースは極端に小さい…
何故なのか?
そんな中、力が入ってるなと感じたのは、ドッペルギャンガーのブース
やはりカマボコテントとタケノコテントはインパクトが強いですが、個人的に好きなのはタケノコテント!!
面積はシブレーの方が広いものの、立ち上がりの空間が広い分、シブレーよりも広く感じる!!
カマボコテントも良いけど、キナ吉としてはタケノコ推しです(*´꒳`*)
あと、気になってたテキーラテーブル!!

実物を見るとまた素敵……
レッグを買い足して囲炉裏テーブルに出来るのもまた素敵…
とはいえ買ってしまうと月末の支払いで頭を悩ませてしまうので、とりあえず今回はお見送り( ˘ω˘ )
いろいろ散策しているとhinataのブースを発見。
そこに展示されていたのはYOKA CHAIR

コレならいつか自分で作れるんじゃね?なんて思ってましたが、パーツをはめ込んだだけなのに軋まない精巧な作り、全くざらつきのない滑らかな手触り…さすがに素人じゃこうは仕上がらないか…
その他に気になったのは、ワンダーワンダーズという宿泊施設を展開するブースに展示してあるシブレーの内装がとってもオシャレ(((o(*゚▽゚*)o)))♡


いつかこういうグラマラスな空間をキャンプ場で作って見たいのう…
そんなこんなで1周周り、2周周り、3周周りと気が付けば5時間…
とても満喫しました(´∀`)
来年も行きたいなぁ…
アップしたブログを400回ほど皆様に見ていただけたみたいでとても嬉しいです。
まず感謝m(_ _)m
さて、4月8日9日とアウトドアデイジャパン東京です。

妻はキナ吉を置いて一泊二日で旅行にお出かけしてしまったため、キナ吉は今日、友人と一緒に行く事になりました。
昨年は新しい靴で行った事で靴ズレが出来たのと、妻の疲労により1時間程度の滞在でしたが今回は5時間近くいました(笑)
コールマンとロゴスは去年同様幾つかテントを展開していましたが、コールマンに関しては昨年はインディゴレーベルのテントやストロベリーテントを展開していたのに対し、今年のサンドベージュ全開のテントだった為すごく地味な印象。
それにしても去年も感じた事ですが、スノーピークのブースは極端に小さい…
何故なのか?
そんな中、力が入ってるなと感じたのは、ドッペルギャンガーのブース
やはりカマボコテントとタケノコテントはインパクトが強いですが、個人的に好きなのはタケノコテント!!

面積はシブレーの方が広いものの、立ち上がりの空間が広い分、シブレーよりも広く感じる!!
カマボコテントも良いけど、キナ吉としてはタケノコ推しです(*´꒳`*)
あと、気になってたテキーラテーブル!!

実物を見るとまた素敵……
レッグを買い足して囲炉裏テーブルに出来るのもまた素敵…
とはいえ買ってしまうと月末の支払いで頭を悩ませてしまうので、とりあえず今回はお見送り( ˘ω˘ )
いろいろ散策しているとhinataのブースを発見。
そこに展示されていたのはYOKA CHAIR

コレならいつか自分で作れるんじゃね?なんて思ってましたが、パーツをはめ込んだだけなのに軋まない精巧な作り、全くざらつきのない滑らかな手触り…さすがに素人じゃこうは仕上がらないか…
その他に気になったのは、ワンダーワンダーズという宿泊施設を展開するブースに展示してあるシブレーの内装がとってもオシャレ(((o(*゚▽゚*)o)))♡


いつかこういうグラマラスな空間をキャンプ場で作って見たいのう…
そんなこんなで1周周り、2周周り、3周周りと気が付けば5時間…
とても満喫しました(´∀`)
来年も行きたいなぁ…
タグ :キャンプギア,キャンプイベント,
散歩をしてて今年一番の衝動買い(笑)
橘ふれあい公園にてあの人(達)に逢う 後半
ワイルドなお店でショッピング
ゆずの里オートキャンプ場にてマラソン応援の巻
ゆずの里オートキャンプ場 前編 初めてのパン作りの巻
キャンプ道具軽量化の為にポチった物
橘ふれあい公園にてあの人(達)に逢う 後半
ワイルドなお店でショッピング
ゆずの里オートキャンプ場にてマラソン応援の巻
ゆずの里オートキャンプ場 前編 初めてのパン作りの巻
キャンプ道具軽量化の為にポチった物