ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 おうちでダッチオーブンアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

いつか愛猫とキャンプを…

埼玉県在住の初心者キャンパーのブログです。

ダッヂオーブンでパンを作ってみた

   

こんにちは、キナ吉です(*'ω'*)

昨日は勤労感謝の日です。

勤労に感謝するなんて以前は考えられませんでしたが、今は家族もいる為、仕事がある事=お金を稼ぐ事となるので不思議と感謝する事が出来ます。


さて、勤労感謝の日とは実は日本に古くから神々に五穀の収穫を祝う風習があり、収穫物に感謝する大事な行事として飛鳥時代の皇極天皇の時代に始まった新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)の日が第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される形で改められたものが「勤労感謝の日」であるそうです(ウィキペディアより)


つまり本来は収穫祭にあたる日なのだそうです。


と、いう事で大地の恵みに感謝しながら………とは、こじつけになってしまいますが、半年ほど前にニトリで購入したダッヂオーブンを使用してパンを作ってみました。

ダッヂオーブンでパンを作ってみた

まずはシーズニングから(それすらやっていませんでした)
ダッヂオーブンでパンを作ってみた
ダッヂオーブンでパンを作ってみた


それから生地をこねこね……


ダッヂオーブンでパンを作ってみた
途中キナコの邪魔が入りましたが問題ありません。
ダッヂオーブンでパンを作ってみた

材料や手順はユニフレーム さんのレシピを参考にしましたhttps://www.uniflame.co.jp/dutch/ロールパン

生地を作り始めたのが11時……

妻がパートから帰宅するのが15時……

できれば焼きたてを食べてもらいたいので発酵を2時間ほどさせ……

ダッヂオーブンでパンを作ってみた
これが


ダッヂオーブンでパンを作ってみた
ここまで膨らみました。

家の中で炭を使うわけにもいかないのでカセットコンロで下は弱火でじっくりと、上はガスバーナーで加熱しました。


公式では20分から30分と記載がありましたので、30分加熱する事に…


30分が経ち蓋を開けてみると、上は真っ白、下は真っ黒のなんとも言えないパンが出来ました(写真は見苦しいパンの為撮りませんでした)



とりあえず上をバーナーで炙り、下を包丁で焦げを削り、なんとか形になりました。

ダッヂオーブンでパンを作ってみた

うーん……見栄えが悪いなぁ〜


それししても……本当に中まで火が通ってる?


お味は……


ちゃんとパンだ!!


可もなく不可もなくパンだ!!


まあ、初めてだしこんなものかな……


ユニフレーム のダッヂオーブンは10インチに対し、ニトリのダッヂオーブンは7.5インチと小振りの為、生地がみっちりし過ぎてしまったのもいまひとつになってしまった要因のひとつなのかもしれません。


一応パンにはなってたから分量を調整して再度挑戦してみようと思います(*'ω'*)


同じカテゴリー(キナ吉クッキング)の記事画像
ダッヂオーブンクッキング ローストビーフを作ってみよう。
サラダチキン
同じカテゴリー(キナ吉クッキング)の記事
 ダッヂオーブンクッキング ローストビーフを作ってみよう。 (2017-12-12 19:46)
 サラダチキン (2017-04-27 22:19)



この記事へのコメント
おはようございます(^^)


初、及び無理矢理バーナーにしては上手にできましたね!!(*^^*)



私、初キャンプでダッジオーブンでピザを焼いたのですが…

下の炭火が強すぎたようで…


下半分が本物の炭焼きピザになりました(  ̄▽ ̄)
上半分は美味しかっただけに残念でした。。。

あきあき
2017年11月25日 10:08
あきさんこんにちは(*'ω'*)

言い訳じみてて恐縮ですが、初めてだったというので使い勝手が今ひとつ分からなかったのと、その割には中身はしっかりパンになってたのでまだ救いがありました(^^;)
これが生地の中も生だったら完全にお蔵入りになったでしょう。
ちゃんと使いこなせるキャンパーになりたいっす(´ω`)

キナ吉キナ吉
2017年11月25日 12:53
はじめまして、べえと言います。

ユニフレームのダッチオーブンは10インチディープなので
5リットルほどあります。ニトリの19センチは1.7リットルなので
そのままだとちょっと無理があります。半量の150gくらいで、
ちょうど良い量だと思います。ダッチオーブンの本に載っている
レシピはどれもこれも300gの小麦粉を使ったレシピなので、
参考になるレシピが無いので、最初なら仕方ないと思います。

べえべえ
2017年11月28日 22:43
べえさん、コメントありがとうございます(*'ω'*)

確かに二次発酵をした際にダッヂオーブンいっぱいに生地が膨らんだのを見てちょっと多いなとは思いました(・_・;

正直、分量を計る事に頭がいっぱいになってしまって鍋の大きさを考えていませんでした(T-T)

おおよそ半分ぐらいの量ですね。

再度改めてチャレンジしてみます٩( 'ω' )و

キナ吉キナ吉
2017年11月29日 22:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ダッヂオーブンでパンを作ってみた
    コメント(4)